【目次】
春まっさかり爆風の五三川での狙いどころ
ご無沙汰しております、柴田こと茶坊主です!最近はコロナヵのおかげで外ににお酒を飲みに行く機会はめっきり減りましたが、代わりに家で飲むことが多くなり平日はからハイボールを作り5杯でいい感じで床について、深夜4時に必ず目が覚める茶坊主です。目が覚めた最初はグラビア画像を見ています。ということで春の五三川、時は4月中旬!ジークラックの撮影で五三川にやってまいりました。午前中はまだ風がましだが前々日の雨で排水し減水状態で迎えました、、朝一番は間違いなく、減水していてもシャロー!ベイト、エビをスイッチ入って探して回っています!
ジークラック フリラバにて五三川バスキャッチ!

このフリラバを樹脂でできるので重さはほぼなし、そして写真のようにリングでフックと連結しているので、好きなフックサイズに交換できる!し錆びても交換できるし、ほぼ自分の好きなようにチューニングでき最高のアイテムになっております。
ジークラック フリラバ2021年新製品の使い方解説と動画、フリラバはかなりヤバい!

五三川でのフリラバの使い方
このジークラック フリラバは、フリーリグ用のアイテムとなっており 動画でも私が解説しておりますがシンカーが先にボトムについて、フリラバの樹脂ラバーでさらにさらにワームのフォールがスローになりラバーで誘い、スレたバスにも効く!作りになってます、私の朝一番のヒットもカメラマンさんと話に夢中になっているときにラバーパワーで釣れたんだと思います、
動画はこちら↓ぜひ、「いいね!」お願いしますw

https://youtu.be/bkEM7rRg58c
春の五三川ではZAPPU ブレディー=ベロディも最強
ジークラック新製品 フリラバでいい魚をつらせてもらった後は、動画にはないがかなりのランガンをしております、五三川下流→上流→中流、風向きをみてベイトが溜まるエリアを絞り込み、ついに動画にあるようにZAPPUさんにブレディーにベローズスティック3.8で2連荘!ができました、春の魚は水中を見たことがないからわかりませんが、イメージてきにブレイクからシャローをうろうろをしていると思いますでげす、春の琵琶湖では特に産卵場所のシャロー近くのブレイクにたぶんですが100匹以上溜まっていて、過去にもその場所を特定しバイブレーションで入れ食い状態になったことがあります、あの日の琵琶湖はやばかった、、、このへんの記事かな
それはおいておいて、春は中層が熱い!魚がいればデスアダー8インチでもがっつり食ってくる、特に熱いのはバイブレーションだ、ただのバイブ普通巻きではなく、スーパーリアクション的な使い方をするとロクマルクラスが口を使う!(リンクがその一部の釣果)ですが、このあたりは知っている人しか知らないので五三川で私を見つけていただければ解説いたします、話がどんどんずれていってますが、春はザップのブレディーとベローズスティック3.8のセットベロディの中層スイミングもかなり熱いです!こちらも動画で使い方を説明しているのでぜひご覧ください!
be
コメントを書く